【骨盤まわりを柔軟に&ゆがみを整える】姿勢改善や血流アップに◎座ったままできるやさしいスクワット

骨盤の歪みとは

骨盤が歪んでいるという状態は、骨盤周辺の特定の筋肉が緊張しすぎたりゆるみ過ぎたり、発達しすぎたり、弱くなったりすることが含まれ、その結果、骨盤が本来あるべき位置や向きに維持できなくなった状態のことを指します。歪みの原因は様々で、日常的な姿勢の悪さ、筋肉の不均衡、運動不足、怪我や事故などが挙げられます。また、妊娠や出産、長時間の座り仕事なども原因として考えられます。

歪みを改善するために大切なこと

骨盤の歪みを整えるために大切なことはいくつかありますが、歪み改善の近道になるのはヨガポーズ「花輪のポーズ」です。ポーズの主な効果は、

股関節や内ももの柔軟性がつく

膝を広げた状態でしゃがむことで内ももの筋肉をストレッチし、同時に股関節を開きます。この動作により、内ももの筋肉や股関節まわりの靭帯が柔軟性を増し、関節の可動域が向上します。

骨盤の位置を整える

骨盤は体の中心に位置し姿勢や身体のバランスに重要な役割を果たしています。花輪のポーズで股関節まわりの柔軟性が少しずつ高まることで骨盤の位置が正常化し、歪みを改善するのに役立ちます。また、ポーズを行う際に意識的に骨盤の位置を整えることで、正しい姿勢を保つ習慣を身につけることもできます。

血流をやリンパの流れが促進される

股関節まわりの緊張が和らぐことで、骨盤周辺の血行や股関節付近のリンパの流れも改善されます。これにより下半身の冷えやむくみの解消、生理痛の緩和、老廃物の排出促進などが期待できます。

腰痛の緩和

骨盤の位置が整って正しい姿勢を保てるようになることで血流が良くなることや、腰からお尻にかけてがストレッチされることで腰痛の緩和も期待できます。

座ったままでOK!骨盤調整エクササイズ

ここからは骨盤調整に最適な花輪のポーズをベースにしたエクササイズをご紹介します。通常の花輪のポーズはお尻を床につけずに行いますが、股関節や足首の硬さが気になる人には難しい姿勢なので、ポーズの効果を十分に得ることができません。今回は、花輪のポーズをアレンジし、座布団やクッションの上に座って行うのでポーズが安定しやすくなります。胴体をねじる動きも加えているので、腰の重だるさや不快感の解消の効果も期待できます。

<やり方>

1)固めのクッションや座布団の上に座り、脚を開いて膝を立てる

2)つま先と膝を外側に向け、開いた脚の内側に腕を添えて内ももを軽く伸ばす

3)肘で膝の内側を押し続けながら両手を胸の前で合わせ、背筋を伸ばして目線を正面に向ける

4)数回呼吸を繰り返して、この姿勢をキープする

5)両手を下ろして、今度は右腕で右脚を支えたまま、左腕を斜め後ろに伸ばして背骨(胴体)をねじる。首が痛くなければ、目線を上げた手の方へ向けましょう

6)膝が内側に入らないように気をつけながら呼吸をして姿勢をキープ

7)終わったら上げた腕を下ろして、反対側も同じように行う

吉田加代子

オーストラリア・ブリスベン在住、東京都出身。日本とオーストラリアでの会社員生活を経て、2012年よりオーストラリアでヨガ講師としての活動を開始。ハタヨガやリストラティブヨガクラスの他、音響楽器シンギング・リン®を使ったサウンドセラピーも提供。ヨガや音の効果を活かして、クライアントの心身の健康をサポートしている。

2024-05-03T10:02:28Z dg43tfdfdgfd