Tab9-健康

Trending:


山羊座 4/19~5/4 の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】

インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡


《直前でも間に合う!》2024年GWの旅行は「近場派」が多い傾向 どう計画するか?お得なサービスや注意点を旅行ジャーナリストが指南

ゴールデンウィーク(GW)まで10日を切り、カウントダウンが始まりました。今年のGWの予定はもうお決まりですか? 何かと慌ただしい春、ノープランというかたのために、今回は旅行ジャーナリストの村田和子さんが、2024年GW […]


「ダイエット目的だったのに…プロテインを飲んだら太った!」管理栄養士が教える、肥満を防ぐ飲み方

ダイエットや筋肉量アップ、健康維持のためにプロテインを取り入れる人が増えています。しかしなかには「プロテインを飲んで太った」という人もいるようです。この記事では、プロテインを飲んで太ってしまう理由を管理栄養士が解説します。あわせて太らないプロテインの飲み方も紹介するので、健康的にプロテインを利用したい人は参考にしてくださいね。


【40代、50代の運動が続かない人限定】臀筋を強化。長時間歩ける体を維持する「かかと階段上り」

運動する目的はダイエットや体力アップなど様々だと思いますが、健康で動ける体を維持することは万人が目指すところではないでしょうか。末永く自分の脚で歩き、生活の質を保つために欠かせない「下半身」にフォーカスし、効率的に鍛える方法をスポーツトレーナーの清水忍先生がレクチャーします。


体の硬さを乗り越えるコツ|カギは骨・関節・筋膜!筋肉の緊張をほぐす骨&関節タッピング

人気ティーチャーたちも、実は硬さを克服するために試行錯誤した経験が。体と向き合いながら編み出したという効果抜群のメソッドをご紹介。毎日実践して体の変化を味わって!


皮膚に現れた「できもの」の正体(3)【ホクロ】だんだん膨れて大きくなっていくタイプも

「ホクロ」について考えたことがあるだろうか。とりわけ顔にできているホクロは毎日見るものだし、大きさや位置によっては他人の印象にも残る。たとえば、タレントのコロッケは、ものまねをする際、対象者のイメージを強調するために大きな作り物のホクロをつけたりもする。 「コロッケさんが鼻や眉毛の周りにつけるのは、『膨れるホクロ』ですね」と言うのは、皮膚腫瘍外科指導専門医で...


【ガチガチ肩こりが楽になる】「肝」を労わり、肩まわりの血流を促進する「五臓ヨガ」

私たちの体調は、様々な原因で浮き沈みを繰り返しています。「なんとなくすっきりしない」不調を自分でケアできると、毎日をもっと快適に過ごせるかもしれません。簡単なセルフケアとしておすすめしたいのが「五臓ヨガ」。東洋医学の知恵を取り入れた不調の緩和につながるポーズを、五臓ヨガ考案者の藤本聡先生がレクチャーします。


親指・手首が痛む…もしかして「ドケルバン病」かも?なりやすい人の特徴&対処法は|医師が解説

ドケルバン病について知っていますか?


疲れた日にこそ全身をストレッチしよう【運動量ゼロ】姿勢も心も整える仰向けゆるストレッチ

スマホ利用やデスクワーク、心身の疲労などで、私たちの姿勢は前傾や猫背になりがちです。この体勢が長く続くと胸が硬くなって心身の不調につながります。今回は体を動かしたくない、運動が苦手な人でも楽にできる、胸を開くゆるストレッチをご紹介します。


寝たままプリっと引き上がったお尻を手に入れる!股関節エクサ【美尻トレーニングの決定版】

だんだん薄着になる季節が近づいてきましたね。夏にむけて気になりやすい箇所の一つがお尻。本日は垂れ気味になっているヒップをプリっと引き上げ美尻をつくるための股関節エクサをご紹介します。


【更年期世代のおとな咳…原因は粘膜の潤い低下?!】咳をラクにする対策と「ツボ押しケア」

更年期以降、女性ホルモンの減少からくる体の変化でさまざまな症状が現れますが、咳もその一つです。咳はそれそのものが辛いにもかかわらず、周りの人にも白い目で見られたり、体力を奪われたりと、良いことがありません。今回は、なぜ更年期に咳が増えるのか、また、咳を楽にするツボを紹介します。


がん専門医の私が受け止めた坂本龍一さん晩年のメッセージ(中川恵一)

【Dr.中川 がんサバイバーの知恵】 今月7日に放送された番組「NHKスペシャル Last Days 坂本龍一 最期の日々」が驚きをもって受け止められています。タイトルで分かるように、昨年亡くなった音楽家・坂本龍一さん(享年71)の晩年の姿に迫った内容です。 「教授」の愛称で親しまれ、私も大好きでしたから番組を見ました。その内容は、とても示唆に富んでいると思...


リンパ浮腫ではどんなタイプのストッキングを選べばいい?【日本版「足病医」が足のトラブル解決】

【日本版「足病医」が足のトラブル解決】#14 下肢リンパ浮腫の患者さんに欠かせないのが「弾性ストッキング」の着用です。これは通常のストッキングとは異なり、足を圧迫することを目的に特殊な編み方で作られた医療用のストッキングで、外側から圧を加えることでリンパの滞りを改善し、むくみを軽減させる効果があります。 弾性ストッキングといえば、市販の「メディキュット」のよ...


じゃがいもを切ったら中に穴が!食べられる?穴が空いてないじゃがいもの選ぶコツは|管理栄養士が解説

煮物や炒めもの、揚げ物などさまざまな調理につかうことができるじゃがいも。日持ちもするので、常にストックしておきたい食材の1つですよね。そんなじゃがいもですが、いざ切ってみたら、穴が空いていたことはありませんか?今回はなぜじゃがいもに穴が空いてしまうのか、穴が空いている見分け方はあるのかについて解説します。


「黒にんにく」って何? 睡眠美容家は「プレーンのように甘い」と疲労解消のために持ち歩く

暮らしのプロが実際に使ってみて「これ買ってよかった!」と実感した便利グッズと、暮らしに役立つテクニックを教えてもらうこの企画。今回は、睡眠美容家として活躍する松本美栄さんが、疲労回復のために日頃から食べている「黒にんにく […]


「医師の働き方改革」で従来の医療サービスを受けられない可能性も

今年4月から「医師の働き方改革」がスタートした。 これまでたびたび問題になっていた過酷な長時間労働を改善するため、国が医師の時間外労働=残業を制限する法律を施行。原則すべての医療機関(開業医は除く)を対象に年間の時間外労働は960時間以下に制限された。救急医療や研究・教育などのために長時間労働が必要な医師は年1860時間という特例も設けられたが、多くの医師は...


目の疲れと首のコリがスーッとラクになる!後頭下筋群ほぐし|デスクワーカー必見のセルフケア

デスクワーカーにとって避けて通れないのが眼精疲労と首コリ。眼精疲労解消のために目のまわりをぐりぐりとマッサージすることも多いかと思いますが、少し離れた後頭下筋群をほぐすのも有効です。今回はその場所とほぐし方をご紹介します。


浪費の原因は実はストレス?1000万円貯めた節約YouTuberが気づいた、お金が貯まらない理由と“貯金メンタル”を育てる方法

『貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ』(アスコム)の著者で、奨学金を返済しながら、20代で1000万円の資産を築いた節約オタクでYouTuberとしても活動するふゆこさんは、浪費の原因がストレスにあった […]


糖尿病の人は「心房細動」に気をつけろ…脳梗塞や心不全を招く

糖尿病の合併症といえば、網膜症、腎症、神経障害の3大合併症が有名だが、忘れてならないのが「心房細動」だ。日本でも年々増えていて、2030年には患者数が108万人になると推定されている。心臓が震えるこの病気は、血栓をつくり、それが脳に直撃するなどして致命的な脳梗塞や心不全などを引き起こす。糖尿病専門医で「しんクリニック」(東京・蒲田)の辛浩基院長に聞いた。 ◇...


ぽっこりお腹の原因はインナーマッスルの衰えにあり!大腰筋を鍛えてお腹を引き締める寝たままエクサ

今回のテーマは、ぽっこりお腹の解消です。寝たままたった10回、脚の上げ下ろしをするだけで効く!お腹をスッキリさせる簡単なエクササイズのご紹介です。意識する筋肉はインナーマッスルの一部、大腰筋です。腰痛改善効果も期待できるので、気になる人は早速やってみませんか?


「新生活が不安...」そんな時に覚えておきたい対処法とは|臨床心理士が解説

春は入学や進級、入社や転職など出会いが増える季節。新たな環境を目の前にしてやる気や希望が高まる一方で、今まで自分がやってきたこととの違い、人間関係を築くことなど戸惑いや不安がストレスとなり、気疲れする人も多いもの。今からできることを対策しておきましょう。


股関節の「つまり感」ほぐしエクササイズ|ギシギシきしむように感じる股関節がなめらかに!

股関節を動かす時、痛いというほどではないけど何か引っかかる感じや動きが悪い、何かがつまっているように感じるということはありませんか?今回は、そんな方に向けて股関節のつまり感を和らげるエクササイズをご紹介します。


胸を張るとテストステロンが増え、リーダーシップを発揮できる【科学が証明!ストレス解消法】

【科学が証明!ストレス解消法】#161 以前、このコラムで背筋をピンとすること──いかに「姿勢」が大事かということに触れました。今回は姿勢が周りに与える影響について考えてみたいと思います。 そのお話をする前に、姿勢を良くすることが自分自身にどのような影響をもたらすか、おさらいしておきましょう。 社会心理学者のカディの研究チームは、被験者を2つのグループに分け...


【40代、50代の膝痛解消法】痛みを引き起こす「膝下歩き」を改善!おうちで出来る歩き方矯正

膝に痛みが出ると「老い」を感じてショック!という人は多いのでは。しかし膝痛は加齢によるものとは限らず、歩行時の膝の使い方を改めると痛みが和らぐことがあります。歩き方と膝痛の関係、そして膝痛の根本的な解決策をメジャーリーガーの菊池雄星投手をはじめ、一線級アスリートのパーソナルトレーナーとして高い信頼を得る清水忍先生がレクチャーします。


紅麹問題”の報道を見てイチ薬剤師が思うこと…異変があればすぐに相談【高齢者の正しいクスリとの付き合い方】

【高齢者の正しいクスリとの付き合い方】 3月下旬ごろから、原料に紅麹を使ったサプリメントが原因として疑われている健康被害について多く報道されています。 自身の健康のために摂取しているサプリメントで起きた事例で、中には死亡に至ったケースもあることから、世間の注目もとても大きくなっています。もしかしたら、この記事を読んでいる方の中にも、そのサプリメントを飲んでい...


レーシック治療で「検査日に手術」がダメな理由【一生見える目をつくる】

【一生見える目をつくる】#9 レーシック手術の病院選びのポイントのひとつとして覚えておいていただきたいのは、「その病院は事前の検査をしっかりと行ってくれますか」ということ。検査で来院したその日に、「手術も今日してしまいましょう」と言うクリニックもあると聞きます。しかし、レーシック手術では最初の検査から一定期間、時間を空ける必要があるものなのです。 私のクリニ...


「一口食べると箸が止まらない」絶品プルコギを簡単に作る方法をフォロワー100万人超の人気料理家が伝授!

ご飯に合うおかずのレシピが知りたい! そこで、フォロワー100万人以上を抱えるInstagramアカウント「MOAI’s KITCHEN」を運営する人気インスタグラマーで料理家のもあいかすみさんが、簡単に作れるおかずのレ […]


ぐっすり眠るためには食事が鍵?「睡眠の質を改善する食べ方」3つのポイント|管理栄養士が解説

新年度が始まり、新しい環境になった方も多いですよね。ストレスや疲れも溜まりやすい時期、眠れない、寝起きが悪いと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は質の良い睡眠を取るための食事面でのポイントをご紹介します。


【お腹痩せ・くびれ作りが同時に叶う】お腹の脂肪がごっそり消える!「腹斜筋」に効く2つのエクサ

お腹痩せもしたいし、できればくびれも作りたい。そんな人は、まず「姿勢」に注意しましょう。くびれ作りにオススメのポーズもご紹介します。


エアコンの試運転は6月上旬までにしなければならない?その理由とは

気象庁の発表(4月11日)によると、4月13日から5月12日までの1か月の気温は、全国的に平均より高く、特に4月下旬まではかなり高い見込みとのこと。春の陽気を感じる日々もつかの間、冷房をつける日は近いかもしれません。そこ […]


年間22万人が摂食障害で受診…急増する「過食症」は薬で改善できる

国立精神・神経医療研究センターの報告によると、「摂食障害」で医療機関を受診している人の数は年間22万人に上る。中でも近年、公表する芸能人も増えた「過食症」はQOL(生活の質)を大きく低下させる。「ストレスケア日比谷クリニック」院長の酒井和夫氏に聞いた。 摂食障害は、食行動を中心に心身に問題が現れる疾患の総称だ。体重増加を過度に気にして食事の量を極端に減らす「...


都会に暮らす人は、食物繊維の消化能力が低下していることが判明!対処法は?【最新研究結果】

最新の研究で、都会に暮らす人々は、現代的な生活様式や食事の影響により、腸内で食物繊維を分解する能力が変化している可能性が示唆された。


ごま油の健康効果を高める使い方とは?ミョウガと合わせて簡単アンチエイジング【春色レシピ】

こちらでは、全て肉、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー料理を連載しています。美容や健康、環境のことが気になる方に積極的に食べて欲しい「からだと地球に優しいレシピ」を旬の野菜料理でご紹介。筆者は、【VeganGlutenfreeマンツーマンのオンライン専門学校YOKO】を主催する獣医師&栄養学講師であり、自身も3人子育てママ。医学と栄養のプロとして、手軽さと栄養を重視した「ヴィーガン&グルテンフリー簡単レシピ」をご紹介します!


【開脚ポーズがみるみる上達】隙間時間に30秒!股関節の詰まりをほどく「大腿直筋ストレッチ」

膝に痛みが出ると「老い」を感じてショック!という人は多いのでは。しかし膝痛は加齢によるものとは限らず、歩行時の膝の使い方を改めると痛みが和らぐことがあります。歩き方と膝痛の関係、そして膝痛の根本的な解決策を、メジャーリーガーの菊池雄星投手をはじめ、一線級アスリートのパーソナルトレーナーとして高い信頼を得る清水忍先生がレクチャーします。


筋トレ効果を最大限に高める!プロテインドリンク以外に飲むべき飲み物3つ|管理栄養士が解説

みなさん、筋トレ後は意識して水分補給は出来ていますか? 水分補給は、筋トレの効果を最大化する上で見過ごされがちですが、非常に重要です。 体内の水分が不足していると、栄養素の運搬や代謝機能が落ち、筋トレ後の回復が遅くなってしまいます。 筋トレの効果を最大限に引き出すためにも水分摂取は欠かせません。 ここでは、筋トレ後に飲むべき物を3つ紹介いたします。


67歳女性記者、「体重が落ちない」悩み告白 毎日「プリン、クッキー、みたらし団子…」からどうやって“砂糖絶ち”をしたのか?

ライター歴45年を迎えたオバ記者こと野原広子。今、悩まされているのが「体重が落ちない」ということだ。今年1月、すい臓に6mmの“のう胞”があると告げられてから3か月。健康のことを考えなきゃいけない中で、どうやって“甘い物 […]


《トランプ氏との晩餐会でもお召しに》皇后雅子さまが日本国際授賞式で見せられた、エレガントなレースジャケット&ロングドレス姿

2024年4月16日、天皇皇后両陛下は、東京都内にあるホテルで開かれた2024年の日本国際賞授賞式に出席された。皇后雅子さまは、レースのジャケットが華やかなドレスをお召しになり、受賞者を祝福された。 この賞は、人類の平和 […]


間違えてない?【春キャベツ】美味しさと栄養を守る「正しい保存方法」とは|管理栄養士が解説

今が旬の春キャベツ。スーパーマーケットなどでよく見かけるようになりますよね。普通のキャベツに比べて葉がやわらかくて甘みがあるのが特徴です。生で食べても美味しくいただけるので便利で使いやすい食材です。どんな栄養が含まれているのか、栄養を守るためにはどのように保存すればいいのかを解説していきます。


【背中の脂肪をそぎ落とす】40代50代、老け見えの原因は背中!美背中を手に入れるエクササイズ3選

もっさりついた、背中の脂肪を何とかしたい…と悩んでいませんか?見た目年齢を大きく左右する後ろ姿ですが、鍛えるのが難しい部分でもあります。今回は、女性の背中をスッキリさせる方法について詳しく解説します。


骨盤のゆがみ、姿勢改善がまとめてできる!2分で鍛える【万能コアコレ】

姿勢を維持するために必要な、体幹部のインナーマッスル。「コアトレ」とは、この体幹部のインナーマッスルを鍛えるトレーニングです。ではコアマッスルを鍛えるには、具体的にどうすればいいのでしょう。そのかぎは「骨盤のゆがみを改善すること」にありました。


糖尿病予備軍といわれた人が気をつけるべき〈食べ方〉とは?「予備軍だから」と油断できない理由

「糖尿病予備軍といわれたけど、何をすべきかわからない」という人は、まずは食べ方を見直してみましょう。この記事では、糖尿病予備軍の人が心掛けたい食事の食べ方について、管理栄養士が解説します。糖尿病予備軍のうちなら、まだ間に合います!紹介する食べ方のコツをひとつでも多く取り入れて、糖尿病を遠ざける生活に変えていきましょう。


「嫌いな人が夢に出てきてげんなり」人付き合い下手な私が実践する、人間関係のストレスを減らす方法

昔から人付き合いが苦手だった筆者ですが、ここ数年はかなり人間関係に関する悩みは減ってきたように思えます。これまでたくさん悩んで考えてきたらからこそ、他人と繋がることの重要性も理解できるように。


あなたはどのタイプ?ドーシャ別アーユルヴェーダ式セルフケアのポイント

アーユルヴェーダのパワーを知ってたちまち虜になったラリッサ・カールソン。彼女はアーユルヴェーダのドクターに指摘された悪習慣を見直し、大きな変化を感じると同時に、アーユルヴェーダのマジックを実感。食事とライフスタイルをベースにしたアーユルヴェーダの処方箋は、それほど大きな苦労はせずに長続きする健康的な変化を生み出すことができるのが魅力だ。


ヨガでお金をもらうことは悪いこと?【ヤスシのヨガ的お悩み相談室】

30年以上ニューヨークに暮らした経験からグローバルな見識を持ち、スタジオ・ヨギ―でエグゼクティブディレクターとして活躍する人気講師ヤスシ先生が、ヨガジャーナル編集部に寄せられた読者のヨガ的お悩みにアドバイスします。今回は「ヨガのビジネス化問題」など、ヨガにまつわる3つのお金問題について。


これめっちゃ気持ちいい!体の左右差や歪みが無理なく整う〈セルフ整体ストレッチ〉3選

ヨガをしていて感じる左右差、日々の体の不調などは実は体の歪みから生じているかもしれません。歪みが整う気持ちがいいストレッチをご紹介します。


夏にホットフラッシュがひどくなくなるのはナゼ? 今からできる食材や漢方による体質改善対策

更年期症状のひとつであるホットフラッシュは、急なほてりや発汗、動悸などの症状が起きます。とくに、夏は症状がひどくなる場合があるのだそうです。そこで、ただでさえ暑く、汗が不快な時期である夏のホットフラッシュの対策について、 […]


知らずに食べ続けると老化が進む?薬剤師が教える「できれば食べないほうがいい〈老化食〉」5選

いつまでも健やかで若々しくありたいと思うのは、年齢や性別に関らず、すべての人に共通する願いだと思います。しかし、年齢が同じでも、老けて見られる人もいれば、若く見られる人もいます。 その印象の違いは、日常の食事で何を食べているか、が大きく関わっています。体の老化を防ぎ、若々しさを保つには、老化の原因となる食べ物をいかに避けるか、が重要なポイントです。 この記事では老化を引き起こす、できれば食べないほうが良い「老化食」について、詳しく解説します。


皮膚に現れた「できもの」の正体(4)【基底細胞がん】黒々としたいびつな形のホクロはがんかもしれない

50歳ごろから現れる“膨れるホクロ”は、じつはがんかもしれない。そう言われると心配になるが、「そこまで神経質にならなくていい」という。皮膚腫瘍外科指導専門医で「あきおか形成外科」(大阪府高槻市)の秋岡二郎院長がこう続ける。 「黒いホクロと見分けるのが難しい『基底細胞がん』は、悪性度が非常に低いのです。死に至るというケースはほぼないので、慌てる必要はありません...


白きくらげで「水」を補って乾燥を防ぎドライマウスを改善【健康長寿に役立つ高齢薬膳】

【健康長寿に役立つ高齢薬膳】白きくらげ 最近、口の中がやたらと乾く。食べものが飲み込みづらいし、話しづらい……。シニアに多くみられるトラブルが「ドライマウス」です。正確には「口腔乾燥症」といわれ、唾液の分泌が減って口が乾燥した状態のことを指します。 唾液は、飲む、食べる、話すなど口の働きをサポートする重要な働きを担っています。そのため、ドライマウスの症状とし...


腰まわりのもったり感が気になったら〈続けることで効果あり〉皮下脂肪すっきりエクサ&ストレッチ

今回のテーマは腰まわりのもたつきの原因「皮下脂肪」です。皮下脂肪は体脂肪の中でも落ちるのに時間がかかる脂肪と言われています。ダイエットの効果がなかなか感じられない…と落ち込まず、長期戦覚悟で向き合っていきましょう。今回は続ければ必ず効果を実感できる腰まわりのエクササイズ&ストレッチをご紹介します。