Tab9-健康

Trending:


酔っぱらって転倒…「異常」はすぐに出てくるとは限らない【第一人者が教える 認知症のすべて】

【第一人者が教える 認知症のすべて】 今年も残すところ1カ月と少しになりました。コロナで忘年会をここ数年自粛していた方も、今年はかつてと同じように、と計画しているかもしれませんね。 大人ですから、お酒を飲んでもタガを外さず楽しんで欲しいですが、なかなかそうはいかないのがアルコールの恐ろしいところ。酔っぱらった時、気をつけていただきたいことのひとつが、転倒です...


『Dolls』とは“別の顔”! 西島秀俊が北野映画『首』で示した俳優としての現在地

北野武監督の最新作『首』が11月23日より公開中です。北野監督がビートたけし名義で主演を務め、西島秀俊さん(52歳)や加瀬亮さん(49歳)らが共演した本作は、かの有名な「本能寺の変」を題材としたスペクタクル時代劇。豪華俳 […]


これからヨガを始める方や買い替えたい方必見!お得な4点セットがemmiより発売

emmi(エミ)では毎年この時期に発売されている、お得なセットアイテムが、内容をアップデートして今年も数量限定で登場しました。これからヨガを始めたい方や気分を一新したい方におすすめです。


心の専門家が『不用意にテレビをつける』のをやめて起きた変化とは|情報を制限して見えてきたもの

心の専門家である公認心理師・臨床心理士の筆者が、日々の生活の中で実際に行ってみた、心の健康に役立つセルフケアを紹介。今回は、『テレビをつける習慣をやめてみた』というテーマ。テレビを何気なくつけておく習慣をやめたことで、見えてきたものとは?


牡牛座 11/27~12/12の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】

インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡


魚座 11/27~12/12の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】

インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡


放射線機器がありながら日本はなぜ放射線科医師が少ないのか【教えて放射線治療 ドクター黒﨑に聞く】

【教えて放射線治療 ドクター黒﨑に聞く】 いまや放射線などを用いた画像診断は医療に欠かすことのできない存在です。実際、日本のCT(コンピューター断層撮影)の数は世界一です。公表されている「OECD保健統計データ」によると、2020年での日本のCT数は1万4595台(人口100万人当たり115.7台)で、米国の1万4115台(同42.58台)をかなり上回ってい...


天秤座 11/27~12/12の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】

インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡


【場面別で使える雑談テク】長引いた雑談を上手に終わらせるには?ポイントは「長くなった責任は自分にある」をアピール

初対面の人と話すときや、エレベーターで上司・同僚と話すとき、雑談の内容に困ることはありませんか? 『雑談が上手い人が話す前にやっていること』(アスコム)を上梓したコミュニケーションコンサルタントのひきたよしあきさんに、場 […]


【ウォーキングの効果を高める方法】理学療法士が推奨!ウォーキング改善エクササイズ4選

季節や場所や年齢を問わずいつでもどこでも取り組める手軽な運動、ウォーキング。ウォーキングが身体に良いということは皆さんよくご存知だと思います。そのウォーキングのポイントと、ウォーキングを改善するエクササイズを理学療法士の堀川ゆきさんが提案してくれました。


【ペタンコお腹になれる魔法の呼吸】椅子に座ったままたった10回!ぽっこりお腹が凹む簡単エクサ

今回は、腹筋運動が苦手な人におすすめ!ハードな運動をせずにぽっこりお腹を凹ます、簡単なエクササイズのご紹介です。腹式呼吸と共にお腹に意識を向け、ペタンコのお腹を目指しましょう。椅子に座ったままできるので早速試してみませんか?


デスクワーク中でも簡単にできる!【座りながら素早く腰をゆるめる】骨盤ゆらゆらストレッチ

座りっぱなしは腰に良くないと何となく感じながらも、仕事などで避けることができない方必見!今回は腰の負担を軽減するための座ったまま出来る簡単ストレッチをご紹介します。


蟹座 11/27~12/12の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】

インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡


獅子座 11/27~12/12の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】

インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡


12星座別 11/27~12/12の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】

インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡


【冷え性さん必見】おなか冷たくなってない?内臓の活性化も血流改善もできる「最強な温活ポーズ」

外が寒くなり体を動かすことがおっくうになると、さらに加速するのが「冷え」。冷え性の人は、内臓も冷えている可能性大。身体が内側から温まる1ポーズを紹介します。


《秋晴れの日》皇后雅子さま、ベトナム国家主席夫妻との昼食会にペールグリーンの和服姿でお出ましに

2023年11月28日、天皇皇后両陛下は、皇居内の宮殿で、来日したベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席夫妻とご会見。昼食を共にされました。11月17日に、来日したキルギスの大統領夫妻を皇居に招き開催された昼食会でも和服 […]


皇后雅子さま、防寒もおしゃれも両立の「首元のおしゃれ術」をチェック シンプルコーデに差し色スカーフがお得意

防寒とおしゃれを兼ね備えたアイテムが気になり始める季節。そこで、皇后雅子さまの首元のおしゃれ術をチェック。雅子さまお得意のスカーフの巻き方など、おしゃれな着こなしをスタイリストの横山麻里さんとともに振り返ります。 スカー […]


痔ろうがきっかけで糖尿病が発覚も…「減量手術で人生を取り戻した」

わいだきよしさん(53歳/タクシー乗務員) 私が糖尿病だと知ったキッカケは痔ろうの手術です。タクシーの乗務員は一日中座りっぱなしで、痔ろう持ちが少なくありません。私もその一人でした。限界まで我慢したのですが、たまらず今から14年前に手術しました。ところが痔ろうの先輩と比べて治りが遅い。医師から「血糖値が高い。糖尿病だね。その治療が必要だ」と言われました。 1...


挿入せずに座るだけ!フェムケア専門家がすすめる尿もれ対策の「膣トレグッズ」

女性特有の健康の悩みを解決する商品やサービスである「フェムテック」。詳しい識者に、アラフィフにおすすめのアイテムを教えてもらうこの企画。今回は、フェムケアコンシェルジュとして活躍する木川誠子さんに尿もれ対策におすすめのア […]


ウィリアム皇太子もビックリ!キャサリン皇太子妃が愛するちょっと変わった健康ルーティン

驚きのロイヤルファミリーニュースが飛び込んできた!ロイヤルファミリーの美容やフィットネスルーティンの詳細が本人の口からあまり明かされることはない。しかし最近、イギリスのキャサリン皇太子はなんと「コールドウォーター・スイミング」が大好きだと明かした。


水瓶座 11/27~12/12の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】

インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡


大腸がんの60歳男性「1人で家にいて繰り返す吐き気が精神的につらいんだよ!」【老親・家族 在宅での看取り方】

【老親・家族 在宅での看取り方】#70 60歳で独居の男性が、在宅医療を開始されました。大腸がんで、さらにがんが大腸の外側の腹膜にまで散らばっているステージ4。主治医から今後の見通しを告げられ、「最後は慣れ親しんだ自宅で過ごしたい」と、私たちのところへ連絡があったのです。 相談があった時点では、立ち上がる時などに多少ふらつくものの、自力歩行が可能な状態でした...


東洋医学の「刮痧(かつさ)療法」とはどんなものなのか?【東洋医学を正しく知って不調改善】

【東洋医学を正しく知って不調改善】 刮痧療法は、2000年以上歴史のある中国の民間療法で、現在では東洋医学における治療法のひとつとされています。さらに、美容にもいいことから最近はエステサロンでも取り入れるところが出てきています。ちなみに「刮(グア)」は「けずる」という動作、「痧(シャ)」は皮膚表面に現れる赤みを表します。 刮痧療法では鍼は使いません。丸みを帯...


寝る前に両足に違和感を感じたら…「糖尿病性神経障害」を疑う

糖尿病性神経障害は腎症、網膜症と並び糖尿病の3大合併症に数えられています。ところが、一般の人は具体的にどんな症状が糖尿病性神経障害によるものなのか、わかっておらず、関心が高くないのは残念なことです。糖尿病のある人の寿命は延伸しておりますが、糖尿病性神経障害は“健康”寿命に強く影響を及ぼすため、大きな問題となっています(健康寿命:健康上の問題で日常生活が制限さ...


【豆乳の賞味期限切れいつまで飲める?】未開封と開封後の日持ちの目安、保存方法と傷んだサインを解説

豆乳の賞味期限が切れているのに気づき、飲めるのかどうかお困りではありませんか?豆乳は賞味期限が長いのですが、うっかり切らしてしまうこともあるでしょう。特に、開封した豆乳は傷むのが早いため注意が必要です。今回は、豆乳の未開封や開封後の賞味期限や、傷んだサインについて解説します。


人生初の海外学会だったボリビアでただただ白い湖に案内された【がんと向き合い生きていく】

ずいぶん前、30年ほど前のことですが、ある大学の某教授から次のような依頼の電話がありました。 「ボリビア外科学会から特別講演を頼まれたのだけれど、他の学会と重なって自分は行けなくなってしまいました。君が行ってくれませんか? いま君が行っている研究を英語で話してくれれば大丈夫です。招待だから滞在費は向こうの学会が払ってくれます。ただ、旅費は自腹なので80万円ほ...


座っていると自然に膝が開く人は内ももがタプタプ?仰向けだからラク、だけど効果大の引き締め運動

椅子に座っているときに膝が開いてしまったり、内ももがたるんだ感じが気になっていませんか?運動や筋トレに苦手意識を持つ人でも始めやすい、仰向けで行うシンプルな内ももトレーニングをご紹介します。


双子座 11/27~12/12の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】

インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡


舌がんの切らない治療「選択的動注併用放射線療法」 体験したシェフに聞いた

20~40代という若い世代でも発症する舌がん。進行性の場合、標準治療は舌の半分以上、あるいは全てを切除する「舌(亜)全摘出術」であり、治療後の舌の機能障害が大きな問題となる。一方で、「切らない治療」もある。そのひとつが「選択的動注併用放射線療法」だ。2019年2月にこの治療を受けたフランス料理店「ラヴィラボ ルリエ」(福岡県)のオーナーシェフ、平井智成さん(...


糖尿病の人が正しく歩くには柔軟なアキレス腱が必要になる

原島史哉(下北沢病院リハビリテーション科理学療法士) 人は歩く時、かかとから着地すると同時に足の指先をそらせ、足の外側(小指側)の柔らかい部分から親指の付け根に重心を移動させ、足の指先を蹴って前に進みます。 糖尿病で神経障害が出ている人は足先から筋肉が萎縮し、筋肉量が低下していきます。足底にかかる圧力を軽減する筋肉、足の指先を動かす筋肉などが衰えるのです。そ...


【薬味の豆知識】チューブタイプの「本わさび」と「生わさび」って何が違うの?

刺身や寿司、蕎麦に欠かせないわさび。自宅ではチューブタイプのものを使っている方が多いと思いますが、パッケージに「本わさび」と書かれたものと「生わさび」と書かれたものがあることをご存じですか?同じものと思いきや、違いがあるのです。


美しい姿勢を保つには「腸腰筋」がカギ!美姿勢が1日中キープできる座って10回超簡単腸腰筋エクサ

肩が丸まってしまったり、お腹がたるんだり、肩こりや腰痛につながるなど、姿勢が悪いことで不調を生むことはわかっている。でも「姿勢をキープするのがつらくて、すぐに疲れて元に戻っちゃう」という方は、腸腰筋を鍛えると、楽に美姿勢がキープできるようになります!


「もやしの袋に穴を開けて保存」はNG!野菜ソムリエプロが教える正しい保存方法とは?

季節を問わずスーパーに置いてあるもやしは、安価で量があるので、料理のかさ増しができて家計の味方にもなる。野菜ソムリエプロの福島玲子さんによれば、「もやしは光を当てないきれいな水の中で、1年を通して栽培されている旬のない野 […]


「ニパウイルス感染症」有効な治療薬がなく致死率は40~75%と高い【感染症別 正しいクスリの使い方】

【感染症別 正しいクスリの使い方】 「ニパウイルス感染症」をご存じでしょうか? 今後、世界でアウトブレークするかもしれない新種のニパウイルスによる感染症です。 ニパウイルスは1998年にマレーシアで発見されました。同国で流行した原因不明の脳炎を引き起こした“犯人”でした。ウイルスが分離されたバル・スンガイ・ニパ村の名前から取って、99年4月にニパウイルスとい...


肩における「脂肪幹細胞移植」の効果はまだまだ未知数【痛みスッキリ からだ楽チン】

【痛みスッキリ からだ楽チン】 分裂して増殖する能力が高く、さまざまな細胞に“化ける”間葉系幹細胞。脂肪から採ったこの細胞を移植し、損傷した部位を治す「脂肪由来幹間葉系細胞移植」の可能性について、これまで述べてきました。今回は肩関節疾患においての臨床成績に関する研究を紹介します。 とは言っても、歴史の浅い治療ということで、世に公表されている研究は数少なく、2...


薬が飲み込みづらい…それは「錠剤嚥下障害」だ 専門家が警鐘

記者は若い時からずっと薬がのみ込みづらく、大きい錠剤は喉に引っかかり、涙目になることがよくある。薬剤師に言っても詮方ないことだと思っていたが、「錠剤嚥下障害」が医療現場で警鐘を鳴らされ始めているという。 錠剤嚥下障害とは、薬の錠剤(カプセルを含む)がのみ込みにくい状況のこと。 「錠剤嚥下障害がある場合、我慢せずに、薬の専門家である薬剤師に積極的に相談し、嚥下...


キャサリン皇太子妃の美脚が話題に! 過去には赤ネイル、オールブラックコーデなど“ルール破り”のファッションも

イギリス王室には、多くの厳格なルールがあります。食事に関するものや公務中のことなど、長い歴史の中で決められていったと言われます。ロイヤルファミリーとして品位を保つためのルールのほか、エリザベス女王の好みで決められたものま […]


【全身引き締まる万能エクササイズ】ヨガマットの長さぶん歩くだけで効果あり!お尻歩きエクササイズ

もたつくお腹まわり、丸まる背中、垂れ下がるお尻、たぷたぷの下半身…。これらの身体のお悩みを一気に解消できたら嬉しいですよね!今回は簡単にできて効果的なお尻歩きエクササイズをご紹介します。


射手座 11/27~12/12の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】

インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡


めっちゃつらい冬の肩こりに【前ならえするだけ】肩こり・首こりが劇的に軽くなる筋膜リリース

毎年寒い季節になるといつも以上に首や肩に力が入って、肩こりが余計につらくなる…という人、いると思います。そんなつらい肩こりをほぐす、場所や時間をを問わず簡単にできる「お手軽肩こり解消法」をご紹介します。


乙女座 11/27~12/12の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】

インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡


ストロベリースイーツとフレッシュいちご付き!パンが主役のこだわりアフタヌーンティー

「ヒルトン東京」の2階バー&ラウンジ「ZATTA」では、いちごと共に贈るパンが主役のアフタヌーンティー『ストロベリープティ・ブーランジェリー』が、12月27日(水)から2024年4月中旬までの期間限定で開催。10種類以上 […]


蠍座 11/27~12/12の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】

インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡


ガチガチ股関節の原因はお尻のコリ!ゆっくり10秒キープするだけでお尻の奥まで届くストレッチ

ガチガチに硬い股関節を柔らかくするには、お尻の筋肉を緩めることが大切です。特に、座りっぱなしで運動不足の人、末端が冷えやすく巡りの悪さを感じる人は、お尻の奥までガチガチになっている可能性があります。今回紹介するのは、そんなあなたにぜひ取り入れてほしいストレッチ。お尻の深層部の筋肉まで届くように、丁寧に行っていきましょう!


糖尿病体験記…教育入院後2週間でインスリンを中止し血糖値は正常に

田中健三さん(50歳/出版社広告営業マン/仮名、東京在住) 「このままだと、あなた、命を落としますよ」──。私が真剣に糖尿病と向き合うキッカケは会社の健康診断での医師のこんな言葉でした。 2年前の健診で7.5%だったHbA1cが昨年は10.3%、今年は10.8%。私にもインスリン注射が必要なレベルであることがわかりました。 甘く考えていた糖尿病ですが、足を切...


【更年期の睡眠問題】「夜寝てるのに、昼間に眠くて仕方がない…」原因と眠気を和らげる3つの対処法

更年期に入ると、「最近、夜はよく眠っているのに、昼間に眠くて仕方がない」「夜なかなか寝付けず、昼間とても眠い」と、眠気に悩まされる人が増えてきます。この眠気などの睡眠の変化は、更年期症状の1つである可能性も。とはいえ、活動しなければならない日中の眠気はつらいものです。そこで今回は、なぜ更年期には眠気が起こりやすいのか、眠気を軽減するための対策やケア方法をご紹介します。


CGM体験記「1型糖尿病でも合併症の不安が解消され豊かな人生が送れる」

鈴木一郎さん(60代/自営業/仮名、茨城県在住) 糖尿病を発症したのは結婚したばかりの26歳の頃。突然、頭がボーッとして倒れ、救急車で病院に運ばれました。医師に「糖尿病です」と告げられたときは心底驚きました。174センチの私の当時の体重は50キロ台。太っていた時でも68キロで、ベストは65キロでした。糖尿病のイメージである肥満体質ではありませんし、糖尿病の家...


山羊座 11/27~12/12の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】

インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡


【慢性便秘・いつも体が重くてだるい人に】大腸の動きを良くして翌朝すっきり「夜の毒出しヨガ」

体に良いものを食べたり、健康には気を遣っているのに、なぜかいつも体が重だるい、疲れが抜けにくくなってきた。そんなお悩みを抱えている人いませんか? 夜寝る前に疲れた身体や緊張した心をリラックスさせ、自律神経を整える。運動が苦手な人でもできる夜の毒出しヨガをご紹介します。